賃貸価格 住むなら名古屋だな~も!【2006年 第3回】

【2006年  第3回】賃貸価格 住むなら名古屋だな~も! 住宅

大沼 恵美子 (オオヌマ エミコ)⇒ プロフィール

 

 

 

 

 

住宅の建設ラッシュに沸く日本ですが、2003年10月1日現在、日本の住宅総数は5387万戸、それに対して総世帯数は4722万戸と、実は住宅数が世帯数を14.1%も上回る住宅過剰の状況にあります。
そして住宅5387万戸の51.4%(2767万戸)が3大都市圏に集中しており、地方の過疎化現象が進んでいる実態が浮かび上がっています。

3大都市圏に集中している住宅ですが、2003年の持ち家と借家の関係を見ると、東京都、神奈川県、愛知県の借家率は50%、41%、39%と他県よりかなり高くなっています。
当然持ち家に対する貸家の着工率は高く、東京都は3.37倍、神奈川県1.39倍、愛知県1.3倍でした。
大都市圏の住宅ブームのけん引役は貸家だったようです。

東京都、兵庫県、愛知県の借家の内訳

経済活動の中心で人口が集中している東京都、兵庫県、愛知県の借家の内訳は、

 

 

 

 

で、愛知県は公営借家の割合が東京都の約2倍と、公営借家が充実しています。
また、1畳当たりの家賃・間代(管理費・共益費含む)も

(東京都を100として比較)

 

 

 

 

と、愛知県が一番安いのです。愛知県の借家の46%がある名古屋市は更にすごい!
愛知県の公営借家のなんと57%、公団・公社の48%、給与住宅の41%が名古屋市に建てられています。
住むなら名古屋だな~も!
[参考資料:総務省「住宅・土地統計調査」2003年調査報告]

【2006年2月21日】

  • コメント: 0

関連記事

  1. 旅行積立は出口に注意!今の金利より生涯のライフプランを 【2016年 第4回】

  2. 貴金属現物投資【2012年 第6回】

  3. 相続の実際の現場からレポ第2回~公正証書遺言は病院でもできる~【2014年 第2回】

  4. [教育]積立方法 ~積立のセオリー~【2006年 第3回】

  5. 自動車の任意保険(走り屋編)【2012年 第8回】

  6. 感想 問題8 欧州中央銀行(ECB)の金融政策【2018年 問題8】

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。