観光で町おこしってどうなんでしょう【2013年 第10回】

【2013年 第10回 観光で町おこしってどうなんでしょう】田舎暮らしを始めてみたら

西谷 由美子⇒プロフィール

久しぶりに「すべってころんで大痛県」なんて言葉を耳にされた方はいらっしゃいませんか。大分県が「おんせん県」の商標登録に失敗した事に関連するお話なのですが、動画再生回数のように観光客も大幅増、というのはなかなか大変なものですよね。

 

 

 

 

 

さあ、行楽の秋、10月です。

読者の皆様はどんな計画をお持ちでしょうか。そして、TVの画面から流れるCMは当然、その計画に影響を与えますよね。

 

現在福岡ではこれが流れております。ネットの動画でも結構人気ですが、ご存知ですか?

「おんせん県って言っちゃいましたけん」

 

日本一の温泉地「別府」を持つ大分県が特許庁に「おんせん県」を登録申請しましたところ、見事にうっちゃられました。個人的には香川が「うどん県」でOKなんだもの、いいんじゃない?とは思うのですが。残念ながらそれとこれとは別だったみたいです、現実の世界では。

 

しかし、これを逆手にとってのCM、なかなか力作でしょう?もうすぐJR九州の観光列車「ななつ星」も運行開始、どうぞ大分県にお越しくださいませ。という所で、頑張ってる大分の中のわが郷土はどうなのでしょう?

 

昭和の終わりぐらいから「昔ながらの町並み」を売りに観光客の誘致に精を出しておりました、ウチの川向こうの通り。実は福岡に住んでいた頃は、周囲の人がみ~んな「行ったことある」「良い所」っておっしゃるのでびっくりするやら嬉しいやら、でした。

 

で、日田市観光振興基本計画(H24)から抜粋です。

 

● 観光での来訪者はH17年の約712万人(年間)をピークに減少傾向にある。H23は472万人。

● 海外からは全体の5%で、台湾、韓国、中国、その他アジアで海外の客全体の95%を占める

● 市への来訪者は福岡県と大分県からが多い。

● 過去5年間、日帰り客が全体の91%で、その割合は殆ど変わっていない。

● 上記日帰り客の中には他所への宿泊客も含む。その場合、黒川、別府、湯布院の各温泉に宿泊する 割合が高い。

● 福岡県からの来訪者は日帰り客が圧倒的に多いが、宿泊の場合は黒川温泉が選ばれる傾向がある。

 

うん、確かにわが町の温泉は、それほど有名ではありませんし、車で1時間もかからずに、全国区の由布院温泉、黒川温泉(これ、他県)がありますものね。宿泊が少ないのはわかりますが、それにしても、最近減少傾向だったのか・・・ちなみに観光地のど真ん中で土産物店を営む先輩は「この4~5年、売り上げが落ちている」と仰ってました。それは単にデフレで財布のひもが固い、だけでなく観光客の減少もあったんでしょうね。

 

全国各地で「町おこし → 観光客誘致」の流れが大きいように感じるのは、報道でしばしば接するせいでしょうか。でも落ち着いて考えると、遠方からの方は交通費、つまりJRやANAやらにたっぷりとお金をかけてしまう訳で、その次が宿泊費、というのが観光にかかるお金の額の大きい順。すると地元のお食事、お土産類は費用を押さえて、とか考えられてしまうと地元商店街としては苦しいですね。せっかくの観光での町おこし、地元にたくさんお金を落としていただけたら嬉しいものです。

 

最近よく耳にする「滞在型」、「体験ツアー」の類。農作業、調理(ジャムとか、ハーブ料理とか)陶芸、等々、最初に来られた方に興味を持っていただき、次回の来訪を狙う、なるほど、これって、確かにありですよね。ゆっくり滞在していただく(地元でお金を使っていただく)だけでなく、楽しく役立つ体験もしていただく。そして、そのためには地元の色々な方のスクラムが必要。各地域の知恵の出しどころですね。

 

で、うちの田舎のすっごいスクラム例を一つ。独立行政法人水資源機構様のご協力で大分県日田市の大山ダムにて「進撃の巨人コスプレ大会」が、去る9月29日に開催されました。ダムを壁に見立てて超大型巨人が顔を出す・・・凄いアイデア。当日は沢山の調査兵団の方々にご訪問いただき、「クールジャパン最高~」な一日でしたよ!
  • コメント: 0

関連記事

  1. 夏休みで変わる!お金との付き合い方 【2016年 第7回】

  2. クレジットカードとの上手な付き合い方~支払方法~【2009年 第 8 回】

  3. [結婚]お祝い金で回収?それともローン?【2006年 第3回】

  4. 感想 問題41 確率・期待値の計算問題【2018年 問題41】

  5. 「たとえここで学問をして業が成っても、自分の生国が亡びては何の為になるか。」【2015年 第7回】

  6. 新 商品先物取引のしくみ【2011年 第3回】

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。