掃除を楽しみお部屋も心もキレイにしよう【2009年 第 6 回】

【 2009年 第 6 回 】掃除を楽しみお部屋も心もキレイにしよう週末スローライフのススメ

中村 真佐子(ナカムラ マサコ)⇒プロフィール

週末、平日にたまった家事こなすのに精いっぱいで、気がついたら、日曜の午後・・・なんてことはありませんか?今はパートも含め、働くお母さんが増えてきています。お母さんはいつも忙しく平日は仕事、休日は家事では、お母さんも家族もゆっくりできませんね。

週末の朝、片付いたお部屋で、ゆっくりブランチでも・・・・。理想ですね!それを実現してみましょう!

リビングの片付け

まずは、家族がくつろぐリビングだけでも片付いていたいものです。
下重暁子さんの「持たない暮らし」という本のなかで、夕食前に片付けると食事がたのしくなると書かれていて、いいアイデアと思い私も実践しています。

集中してやればかける時間はほんの数分。家族も巻き込んで・・・。
片付くまで、夕食はお預け状態です・・・。
我が家ではもう一つプラスアルファで、寝る前に仕上げの片付けを。夕食前にある程度片付いているので、ほんのちょっとの作業で済みます。

朝起きてリビングが片付いていると気持ちがよいものです。
それはお休みの日の朝だとなおさらですね!
ゆっくりコーヒーを飲みながら新聞を読む・・・。いいですね~

平日のちょっとした手間で、ストレスが軽減されます

お掃除で心もデトックス

お掃除をするとデトックス効果があると言われています。
お掃除でキレイにする行為は心もキレイになるような・・・。
週末は無心でなにかをキレイにしてみませんか?

年末の大掃除のように大々的にやるのではなく、1つあるいは1か所決めて集中してキレイにするのは、週末でも負担なくできます。

たとえば、窓ガラス磨き、床磨き、お鍋磨き、玄関掃除、水道の蛇口磨き・靴磨きなどなど・・・。磨いてピカピカになるものが、達成感があって効果抜群です。

今日は「お鍋を一つピカピカにするぞ!」と宣言して始めてください!
周りの人も「私も!」となるかも?
サラリーマン家庭でしたら、お父さんの革靴磨きを子どもと一緒にやってみたらどうでしょう。
お父さんへの感謝の気持ちを育んだり、やればやるほどピカピカになるのは、集中力もつき、成果も目で確認できてとてもいいと思うのです。
キレイに磨き終わったら、お父さんはお駄賃を弾んであげて下さいね!

掃除を楽しんでお部屋も心もキレイになる・・・週末にリセットされまた忙しい平日の活力となるでしょう。
まずはリビングをキレイに! はじめてみませんか?

  • コメント: 0

関連記事

  1. 藤岡市助と東芝 【2016年 第1回】

  2. 年末調整の事例 ~ 海外勤務・・・赴任先での税金は?~【2005年 第2回】

  3. 岡本英夫のFPウオッチャーだより 第2回 私の「FP概論」 【2022年5月】

  4. シンガポールからの報告「シンガポール成長の軌跡」【2015年 第1回】

  5. 突然の出費、どうまかなう?【2009年 第 5 回】

  6. Let’s Enjoy “旅”  『賢く楽しく“旅”しましょう。』【2011年 第5回】

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。