引越し 引っ越しの費用や手間は普段の生活によって決まる!【2006年 第4回】

【2006年 第4回】引越し  引っ越しの費用や手間は普段の生活によって決まる! 住宅

上津原 章(ウエツハラ アキラ)⇒ プロフィール

引っ越しは人生の中でも大きなイベントです。
なぜなら、進学、就職、結婚、転勤、Uターン、マイホーム購入といった人生の転機と密接にからんでくるからです。
引っ越しはなにかと出費がかさみます。
割安な業者を探せば引っ越し代が安くなると思っていませんか。
実は、出費にとらわれているところに大きな落とし穴があるのです。

◆狭い意味での引っ越し費用

引っ越し費用というと、まず新しい住まいへ荷物を運ぶための費用がまず思い浮かびます。
作業員の人数と手間、トラックの数、距離によって決まるようです。
将来引っ越す予定のある方は、はじめから大型家具を持たないほうがよいでしょう。
また、荷造りや荷ほどきを自分たちで行えば引っ越し代は安くできます。
とはいえ、引っ越しは精神的にも肉体的にも疲れます。
育児や出産や仕事のため時間が取れない場合は、費用をかけても業者の方にお任せしたほうがよいでしょう。

◆見落としてはならない大きな出費や手間

賃貸住宅に長年住むと、風呂のカビや畳の擦り切れた箇所やフローリングの傷が増えます。
よって、引っ越しの際には修繕費として敷金から大なり小なり差し引かれます。
また新居が賃貸の場合、敷金や礼金をまとめて支払います。
カーペットやカーテン、家電製品を引っ越し先でご購入されることもあるでしょう。
この時、購入費用以外にリサイクル料がかかるものもあります。
手続きの面では、金融機関・通信会社・郵便局・メール便の発送元などへの住所変更や、電気やガスや水道の使用開始・中止の届けも必要です。
それと、知人や友人への新居の通知の連絡もお忘れなく。

◆最後に 普段の生活から引っ越しのことを考えて暮らす

引っ越し業者へ支払う費用も、賃貸住宅を引っ越す際の修繕費も、今の住まいを大切に使えば少なくすることができます。
また、住まいやモノを大事に使うことは、人や思い出を大事にすることにもつながります。
「モノより思い出」というCMがありましたが、普段からモノや思い出を大事にする生活をしてみませんか。
そのほうが豊かな生活ができますね。

【06年3月1日】

  • コメント: 0

関連記事

  1. 伊豆の海~大瀬崎・井田編~【2009年 第 4 回】

  2. 東京証券取引所と大阪証券取引所の統合【2012年 第8回】

  3. 自社が評価されているかどうかを知るためのポイント【2010年 第1回】

  4. 子育てママの街情報 日の出町【2010年 第 9 回】

  5. 岡本英夫のFPウオッチャーだより 第29回  卒業したがん診療連携拠点病院での相談業務④ ~障害年金の初診日証明~

  6. 池田龍也 の 経済ニュースよもやま話 第1回 ネット時代、様変わりする経済ニュースのトリセツ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。