感想 問題27 ロボアドバイザー【2018年 問題27】

【感想 問題27 ロボアドバイザー】2018年第1回 CFP試験(金融)

樗木 裕伸(オオテキ ヒロノブ)

 

今日は、前回(2018年第1回)の問題27の感想です。

 

 

 

 

 

このコラムは、株式会社優益FPオフィスのFacebookページで掲載されたコメントを転記しています。

2018年第2回 金融資産運用設計のCFP試験対策講座の講師を担当する 樗木裕伸(おおてきひろのぶ)です。

今日は、前回(2018年第1回)の問題27の感想です。

問題27は、ロボアドバイザーについての知識が問われました。

CFP問題で数台出題される「時事」問題です。

ここ近年の流れですと、マイナンバー、フィデューシャリー・デューティーなどが挙げられます。

あたらしい「ネタ」の出題の特徴としては、出始めの頃は、正しい選択肢が3つ、誤りが1つ、(最も不適切なものはどれか)というパターンが多いです。

難易度も高くなく、過去問の選択肢をしっかり覚えることで、次回の対策となります。

何度も出題されて、ポイントが出尽くして来ると、1つの正しい選択肢に、3つの誤り、(最も適切なものはどれか)というパターンになり、難易度が上がってきます。

本問が次回も出題されるとすれば、過去問に加えて、ネットなどで検索し、基本的な特徴を補足しておくと良いかと思います。

FP関連講座のご案内にて、講座をご紹介しています。

よろしければ、是非!

以上、次回に続く!

※このコラムは、2018年9月1日を基準に執筆されています。
2018© 株式会社優益FPオフィス

  • コメント: 0

関連記事

  1. 経済指標をチェックしよう(主な経済指標の説明)【2011年 第22回】

  2. 単身赴任生活ってどんなもの?【2012年 第1回】

  3. 家賃収入に興味がありますが、元手があまりありません 【2010年 第8回】

  4. 住宅ローン返済のボーナス負担は?家をリフォームする準備は?【2009年 第 6 回】

  5. イラン【2015年 第3回】

  6. マッチング拠出【2015年 第5回】

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。