忘年会のちょっと役に立つ宴会芸~いくつ知っていますか? ~【2005年 第2回】

【2005年 第2回】忘年会のちょっと役に立つ宴会芸~いくつ知っていますか?~ 忘年会

宮崎 洋子 (ミヤザキ ヨウコ)⇒ プロフィール 

もうすぐ待ちに待った(?)忘年会シーズンですね。
昔も今も年末には欠かせない忘年会。
長い歴史とともに人々に親しまれてきた忘年会。
幅広い世代に楽しまれている忘年会。
けれど新人にはつらい忘年会でもあったりしますね。
というのも「もちネタ」を披露する場が多いということ。

そこで、盛り上がる宴会芸、一瞬芸、パーティゲーム、罰ゲームアイデア、さらに粋なユーモア、雑学知識などなど探してみました。

まずはよく知られているゲームから。出展:http://www.kirin.co.jp/index.html

後出しジャンケン負けバージョン

定番なのは、誰かが出した後、それに『勝てるように』グー・チョキ・パーを出すというものですが、ここでは、それに『負けるように』出してくださいという風にしていくというもの。
勝つように脳の回路が働いているので、なかなか負けるようには出せないものだそうです。
何回やっても飽きないのではないでしょうか?

あっち向いてもこっち向いてもホイ!

通常の「あっち向いてホイ!」は一つの方向だけを指して、そちらを向いてしまったら負けというものですが、「あっち向いてもこっち向いてもホイ!」ということになると、両手を使い、ふたつの方向を指します。
どちらを向いても負け。ということは確率2分の1。
ちなみに、方向を指す側は、間違えて両手とも同じ方向を指してしまったら負け、だそうです。

ホッカイドーって言って下さい

これもよく知られているものですね。
上唇と下唇がつかないように「ホッカイドー」と言って下さい、といわれるとついつい「ホッホイドー」「ホッハイロー」のようにうまく言えないもの。
でも「ホッカイドー」は実は上唇と下唇はつかないんですよね。

ゲームだけではなくこんな小話も・・・

ニューヨークまである日本人がニューヨーク行きの切符を買おうとして窓口で「To
NewYork」。すると切符が2枚出てきた。
言い間違えたと思い今度は「For NewYork」すると今度は4枚出てきた。
「えーと・・」8枚出てきた。
お後がよろしいようで。

※URLは2005年12月時点での情報となります。

【2005年12月14日00時00分】

  • コメント: 0

関連記事

  1. 高齢化社会を見据えて【2012年 第9回】

  2. 感想 問題27 ロボアドバイザー【2018年 問題27】

  3. 横井規子 の『金融教育』現場リポート  第7回<幼児期の金銭教育>お小遣いを渡す前に育てたい!物を大切にする心

  4. シングルマザーと年金【2013年 第10回】

  5. 今日もIt’s書!⑨ ~資産運用に向けて―-投資信託ってどうよ!?~【2008年 第9回】

  6. フランスのロックコンサート【2011年 第8回 】

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。