コラム
フランス気分
相談・スポットコラム 投資コラム 家計コラム 趣味・余暇コラム ライフプラン別コラム ケース別コラム エリア別コラム スポットコラム
コラム一覧
-
- テーマ
- 2011年 第12回 自転車専用レーン
東京都では自転車専用レーンを設置することを発表しました。日本の自転車専用レーンは青。フランスは緑。どんなしくみになっているのかしら。
- 担当
- 横川 由理
-
- テーマ
- 2011年 第11回 同棲という選択
フランスといえば、愛の国。老いも若きも愛を求めて、町中ラブラブカップルでいっぱいです。とはいえ、結婚願望は低いフランス人。実は結婚という選択よりも同棲、いわゆる「事実婚」を選ぶ人が多いのです。
- 担当
- 横川 由理
-
- テーマ
- 2011年 第10回 八百屋のお店に並んだ♪
品物見てごらん♪ よく見てごらん 考えてごらん。大根 大根 アーアー。日本の大根は白い。では、フランスの大根は何色でしょう?
- 担当
- 横川 由理
-
- テーマ
- 2011年 第9回 お墓deデート
お彼岸も終わって、ケーキ屋さんやお花屋さんはハロウィン一色となりました。ハロウィンはキリスト教のお盆の“前夜祭”。翌日には、お墓参りに出かけます。
- 担当
- 横川 由理
-
-
- テーマ
- 2011年 第8回 フランスのロックコンサート
ロックコンサートはどこの国で行っても楽しいけど、フランスでは、基本的になんでも自由。ビールを片手にサンドイッチを食べながらでもOK!めちゃくちゃだけど、秩序あるフランスのロックコンサートとは?
- 担当
- 横川 由理
-
- テーマ
- 2011年 第7回 セーヌ川の船で暮らす“ペニッシュ族”
パリのアパルトマンというだけですてきなのに、セーヌ川に浮かぶ船に住むというのはさらにゴージャスな響きがあります。住むだけではなく、カフェやレストラン、劇場、クラブまで様々。おまけにバカンスになると、船ごと南仏へ移動できちゃうのです。
- 担当
- 横川 由理
-
- テーマ
- 2011年 第6回 レストランのメニューに値段がない?
どこの国のレストランに行ってもメニューには、値段が書いてあるのが常識です。食べ物と値段が折り合わないと注文をしませんね。ところが、値段のないメニューがあるのです。
- 担当
- 横川 由理
-
- テーマ
- 2011年 第5回 フランスの水は硬度が高い?
お店にたくさん並んでいるミネラルウォーター。つい最近、赤ちゃんの粉ミルクには、硬度の高いミネラルウォーターを使わないようにという報道がありましたが、硬度とはなんでしょう。
- 担当
- 横川 由理
-
- テーマ
- 2011年 第4回 フランスのイースター
フランス語でイースターはパック(Paques)といいます。今年(2011年)のパックは4月24日。毎年変わります。フランスではどんなお祝いをするのでしょうか。
- 担当
- 横川 由理