お金がたまる一番のコツとは?【2008年 第2回】

【2008年 第2回 お金がたまる一番のコツとは?】地域コラム 東京

飯村 久美(イイムラ クミ)⇒ プロフィール

 

 

 

 

寒い日が続きますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。家計管理の方は順調ですか?

お金が貯まるコツ

先日、FMラジオに出演する機会がありました。DJの方に「お金がたまるコツをひとつ教えてください」と言われました。
皆さんにとって、お金がたまるコツとはどんなものがありますか?

・家計簿をつけて家計管理をする
・無駄な支出をしないよう節約をする
・収入をふやす努力をする
・運用をしてお金に働いてもらう
などがあげられるでしょうか。

私は、「お金がたまるコツは、ズバリ、夢や目標を持つことです!」と答えました。

家計簿にしても、節約にしても、投資にしても・・・それらはお金をためる方法ではあるものの、そもそも何のためにお金をためるのかという“キモチ”が伴わなければ、貯蓄すること自体がストレスになってしまうことってありませんか。

お金を貯める目的をはっきりさせて、夢のための貯蓄口座を総合口座とは別に作りましょう。そして、収入が入ったら、先にお金を取り分けて入れてしまいましょう。そうすることによってその口座には、お金=夢実現のための資金が着々と増えていき、気がつくと、通帳を見るたび夢に近づいていっている…そんな風にお金をためる気持ちを高めていきたいですね。
「お金」は同じ金額であっても、「使い方」は人それぞれ。どんなお金の使い方に価値を見出すか、その人の人生観があらわれます。

ライフプランニング

私たち、ファイナンシャルプランナーが、ファイナンシャルプランニングを行う際も、ご自身とご家族のやりたいことや夢、これから先のイベントを必ず尋ねます。これをFP用語ではライフプランニングと呼んでいます。

まずは、10年でもいいので、下記のような表を作ってみませんか。
何年後にどんなイベントがあるのか、また、自分が何歳になったらこんなことをしたい、やってみたいと思うことをワクワクしながら書き出してみましょう。

あなたの夢・家族の夢は何ですか?
今日から夢貯金を始めてみませんか?

来月は、具体的な家計管理の方法をお伝えいたします♪

  • コメント: 0

関連記事

  1. 自分の“武器”になる資格を取ろう【2014年 第1回】

  2. 岡本英夫のFPウオッチャーだより 第28回  卒業したがん診療連携拠点病院での相談業務③ ~病院での相談業務を開始できた理由~

  3. 持ち家VS賃貸!選ぶための視点 【2016年 第2回】

  4. 大丈夫?教育費、老後の生活【2011年 第40回】

  5. 生活費 ~愛知県人は高所得・食道楽!?~ 【2005年 第2回】

  6. 感想 問題8 欧州中央銀行(ECB)の金融政策【2018年 問題8】

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。