オンナの人生は可能性の宝庫!【2010年 第1回】

【2010年 第1回 】オンナの人生は可能性の宝庫! 女性の投資

鈴木 暁子⇒ プロフィール

女性の人生には多くのターニングポイントが

先日、大学時代や会社時代の友人たちと、久しぶりに会う機会が続けてありました。自分の周囲を見回しただけでも、バリバリ仕事をしているシングルから、3人の子どもの母親。40代になって会社を辞め、別の道を歩きたいと再度学生をやっている者、私が一度結婚する前に、すでに二度結婚した友人まで・・・。まさに”人生いろいろ“です。考えてみれば、女性の人生って実に多くのターニングポイントがあると思いませんか?

実は人生を見直す機会

仕事、結婚、退職、出産・育児、社会復帰、離婚(?)etc…。これらすべてにDo or Do notの選択があります。男性はこれらが仕事を辞める理由になることはあまりありませんが、女性はそのたびに選択を迫られ、経済的な自立をあきらめなければならないことも。ここだけ見ればソンを強いられていると思うかもしれませんが、見かたを変えれば、それだけ自分の人生を見直す機会も多く、いろいろな道を歩ける可能性も多いということ。そう、オンナの人生は可能性の宝庫なのです!

結婚をして仕事を辞めたら、何か新しいことにチャレンジしたいアナタ。今は育児中心で、仕事をしている友人が羨ましいと思っているアナタ。40代になって「もうこの歳になったらチャンスなんか無い」なんて思っているアナタ。チャンスは待っているだけでは訪れてはくれません。

“その時”に備えて準備を

“その時”になってから準備を始めるのではなく、“その時”が訪れたらすぐに動けるように、将来の自分をイメージして、今のうちから勉強したり資格取得を目指したり、習い事を始めたり、少しずつ自分を大きくしておきましょう。

可能性の多い女性の人生ですが、時にはマイナスの可能性も。この時代、給与が上がらないだけでなく、正社員、パートを問わずリストラのおそれ。あるいは家族の病気や夫との離死別まで。それもまたひとつのターニングポイントです。

自己投資のためであっても、逆境の時にあなたの人生が揺らぐことがないよう守っていくためであっても、経済的な裏づけがあるということは大きな強み。ですからもうひとつ。あなただけではなく、家計のオサイフも大きくなるようにじっくり増やしていきましょう。

時間を味方につけ、無理のない資産運用をしていくための考え方や投資スタイル、資産運用をしていく上で、知っておくべきことなどを、このコラムではお伝えしていきます。

どれだけ実現に近づけたかを確認するためにも、まずは、あなた自身が今後どのように人生を送っていきたいか、やりたいことや叶えたい目標など、整理して書き出してみましょう。
次回以降、数回にわたり、世代別マネープランをお話していきます。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 不動産投資のリスク②【2010年 第5回】

  2. 夏休みは静かすぎ!年少人口減少の実態【2013年 第9回】

  3. 快適な自転車移動!潜むリスクに備える 【2016年 第3回】

  4. 「住宅改修」を利用する【2011年 第6回 】

  5. 岡本英夫のFPウオッチャーだより 第21回 FP養成講座の変遷~ ③ 【2023年12月】

  6. FRBの金融政策の最新事情(1) 【2016年 第1回】

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。