感想 問題8 欧州中央銀行(ECB)の金融政策【2018年 問題8】

【感想 問題8 欧州中央銀行(ECB)の金融政策】2018年第1回 CFP試験(金融)

樗木 裕伸(オオテキ ヒロノブ)

 

今日は、前回(2018年第1回)の問題8の感想です。

 

 

 

 

 

このコラムは、株式会社優益FPオフィスのFacebookページで掲載されたコメントを転記しています。

2018年第2回 金融資産運用設計のCFP試験対策講座の講師を担当する 樗木裕伸(おおてきひろのぶ)です。

今日は、前回(2018年第1回)の問題8の感想です。

問題8は、欧州中央銀行(ECB)の金融政策に関して出題されました。

通貨分散を図る上で、円、ドル、ユーロは、欠かせません。そのため日銀、FRS、ECBの政策については、要注意です。

従来、金融緩和政策をとってきましたが、現在、米国、欧州、日本で、それぞれ出口戦略の対応が変わってきています。

本問においては、いち早く金利引き上げに動いた米国、引上げのタイミングを計っている欧州、当面現在の低金利を続けるとコミットした日本、それぞれの違いを押さえた上で、回答することが大切です。

FP関連講座のご案内にて、講座をご紹介しています。

よろしければ、是非!

以上、次回に続く!

※このコラムは、2018年9月1日を基準に執筆されています。
2018© 株式会社優益FPオフィス

  • コメント: 0

関連記事

  1. Rue Daguerre ダゲール街【2010年 第 8 回】

  2. 仕組みを理解していますか?【2011年 第23回】

  3. 「他人の家計」ってやっぱり気になります?…金融世論調査の結果から【2008年 第3回】

  4. 今日の相続空模様⑤~養子は相続人になれる?~【2010年 第5回】

  5. [結婚]結婚して最初に住んだ家は今?【2006年 第6回】

  6. 目指せタフ家計、サラリーマンの節税対策 【2016年 第2回】

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。