感想 問題1 在庫循環図の基本的な読み方【2018年 問題1】

【感想 問題1 在庫循環図の基本的な読み方】2018年第1回 CFP試験(金融)

樗木 裕伸(オオテキ ヒロノブ)

 

本日は、2018年第1回の問1の問題1の感想をお伝えしようと思います。

 

 

 

 

 

このコラムは、株式会社優益FPオフィスのFacebookページで掲載されたコメントを転記しています。

2018年第2回 金融資産運用設計のCFP試験対策講座の講師を担当する 樗木裕伸(おおてきひろのぶ)です。

本日は、2018年第1回の問1の問題1の感想をお伝えしようと思います。

毎回、大問である問1では、資産運用をする上で、不可欠な知識として各種経済指標などが出題されています。

(問題1)2018年第1回は、在庫循環図の基本的な読み方が出題されました。

グラフの問題は、前々回の2017年第1回の第1問で「サービス収支」「経常収支」のグラフが出題されています。
初めて見るグラフは、なかなか理解するのが難しいものですが、縦軸と横軸に着目するの基本です。

今回は、出荷増加⇒在庫減少、出荷減少⇒在庫増加の関係が理解できていれば、初めて見た方でもなんとか正解にたどり着けたのではないかと思います。

ちなみに、製品は生産計画に基づいて製造されますので、売れると思ってたくさん作ったのに、予想に反して販売が低調だと在庫が積み上がってしまうこと(在庫積み上がり局面)になってしまうんですね。

次問以降も随時、感想をアップしていきますね。

FP関連講座のご案内にて、講座をご紹介しています。
よろしければ、是非!

以上、次回に続く!

※このコラムは、2018年9月1日を基準に執筆されています。
2018© 株式会社優益FPオフィス

  • コメント: 0

関連記事

  1. Let’s Enjoy “旅”『 賢く楽しく“旅”しましょう。』【2010年 第 8 回】

  2. 尾久陽子 の 私の母も要介護。はじめての介護に戸惑うあなたに届け、ホッとコラム 第2回 老いた親が心配だ=親の介護が心配だ=介護保険適用? 親の介護って、もう始まっているよね!?【2024年4月】

  3. 子どものいない妻の相続【2012年 第8回】

  4. 株式投資のしくみ②【2011年 第5回 】

  5. 結婚式・披露宴総費用は平均255万円。「お金をかけるところ」と「かけないところ」にメリハリをつけて、無駄遣いを防ぎましょう。【2006年 第2回】

  6. 財務諸表を理解しよう!貸借対照表編(2)【2015年 第3回】

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。