コラム
新 商品先物取引のしくみ
相談・スポットコラム 投資コラム 家計コラム 趣味・余暇コラム ライフプラン別コラム ケース別コラム エリア別コラム スポットコラム
コラム一覧
-
- テーマ
- 2011年 第12回 商品先物市場の機能(2) (3)~資産運用機能、透明で公正な価格の形成・発信機能~
最終回となる今回は、商品先物市場の機能のうち「資産運用機能」「透明で公正な価格の形成・発信機能」について説明します。
- 担当
- 三次 理加
-
- テーマ
- 2011年 第11回 商品先物市場の機能(1)~「価格変動リスクのヘッジ機能」の補完的機能~
今回は、前回説明した「価格変動リスクのヘッジ機能」の補完的な機能について説明します。補完的機能としては、「換金・金融機関機能」「実物取得機能」「在庫調整機能」の3つがあります。
- 担当
- 三次 理加
-
- テーマ
- 2011年 第10回 商品先物市場の機能(1)~価格変動リスクのヘッジ~
これまで説明してきたように、商品先物取引は「少ない資金を元手に大きな損益を生むことができる」という仕組みがあります。そのためか、商品先物取引について「怖い」「騙される」といったイメージを抱く方もいるようです。商品先物取引が株式など一般的な投資に比べて難解であることに加え、戦後の高度経済成長期に商品先物取引の一般大衆化が進んだ結果、商品業界の社会的不祥事が度重なるようになったことも、こういったイメージに拍車をかけることになったようです。
- 担当
- 三次 理加
-
- テーマ
- 2011年 第9回 損失限定取引「スマートCX」
第3回で説明したように、商品先物取引は、少ない資金(=証拠金)で大きな資金を動かせる取引です。そのため、資金効率が良く利益も大きくなる半面、損失も同様に大きくなります。そこで個人投資家保護の観点から、今般の法改正に併せ、2011年1月から損失限定取引「スマートCX」が新設されました。第9回となる今回は、損失限定取引「スマートCX」について説明しましょう。
- 担当
- 三次 理加
-
- テーマ
- 2011年 第8回 新 商品先物取引のしくみ
商品先物取引のルール(総額の不足、現金不足額等のルールについて)
- 担当
- 三次 理加
-
- テーマ
- 2011年 第7回 新 商品先物取引のしくみ
商品先物取引の売買に必要な資金
- 担当
- 三次 理加
-
- テーマ
- 2011年 第6回 新 商品先物取引のしくみ
商品先物取引の仕組み(2)
- 担当
- 三次 理加
-
- テーマ
- 2011年 第5回 新 商品先物取引のしくみ
商品先物取引の仕組み(1)立会時間、上場商品、限月
- 担当
- 三次 理加
-
- テーマ
- 2011年 第4回 新 商品先物取引のしくみ
商品先物取引の特徴(2)売り、決済期限
- 担当
- 三次 理加
-
- テーマ
- 2011年 第3回 新 商品先物取引のしくみ
商品先物取引の特徴(1)取引所、資金効率
- 担当
- 三次 理加