専門家検索
専門家詳細
名前 | 高伊 茂(タカイ シゲル) |
---|---|
年代 | 70代 |
所属/役職 | 高伊FP社労士事務所/代表 |
ホームページ | http://mbp-tokyo.com/s-takai/ |
職種 | ファイナンシャル・プランナー |
所在地 | 東京都豊島区池袋2-68-10-801 |
保有資格 | CFP FP技能士(1級) 社会保険労務士、1級DCプランナー(日本商工会議所) |
最新コラム コラム一覧
業務内容・資格など
業務 | 【企業向け】 講演・講義 ・研修 / 執筆・コラム / 相談会 【個人向け】 面接相談 |
---|---|
ジャンル | 【特に得意な分野】 マネープラン / 年金・社会保険 / 相続・事業承継 【得意な分野】 家計・節約 / 金融・資産運用 / 起業・開業・経営 |
取り扱い商品 その他活動 |
○生保・損保商品の取扱: ○金融商品の取扱(IFA): ○その他: |
プロフィール アピール |
セカンドライフ相談のほか、国内各地で、ライフプラン・セミナー、エンディングノート、年金、相続、信託、終活(エンディングノート)などの講師、執筆・監修を年中無休の精神で行い、“終身現役”を目指している。セミナーでは、話がとても分かりやすい、楽しい、ためになったと、受講された方、主催者様からご好評を頂戴している。著書に『定年を楽園にする仕事とお金の話』(ぱる出版)ほか |
保有資格 | CFP FP技能士(1級) 社会保険労務士、1級DCプランナー(日本商工会議所) |
講師可能な資格 |
3級FP(ライフリタイア、不動産、相続)
2級FP(ライフリタイア、相続) |
実績
マイアドバイザー関連
講演・講義 | |
---|---|
![]() ![]() 生命保険から考える「エンディングノート」の意義
【協力】 |
|
執筆・コラム | |
相談 | |
その他
・相談会相談員の派遣 企業向け ・コラム・記事・書籍執筆 単行本 ○セールス手帖社保険FPS研究所FP知識シリーズ 「相続・贈与編」(著作) ○ダイヤモンド社「通勤・通学時間でうかる! iPod FP3級音声学習講座」(共著)" 新聞・雑誌
○NPO法人ら・し・さ「ラスト・プランニングニート」(19年3月2版)
○SBIビジネスソリューションズ「会社の知恵袋」よくわかる年金講座(2007年5月号~10月号)
○社団法人逓信研究会「耀」あなたのライフプランは大丈夫ですか?(2007年5月号、6月号、8月号)
○NPO法人ら・し・さ「ラスト・プランニングニート活用ガイド」(20年5月)
○社団法人逓信研究会「耀」人生百年時代、ライフプランを立てよう(2008年7月号、8月号、11月号)
○オールアバウト「定年あるじゃん」2009年春号「定年前後にやるべき4大手続き」(監修・アドバイス)
○近代セールス社「ファイナンシャルアドバイザー」2009年10月号「これで万全!定年退職前後の手続きアドバイス」
○近代セールス社「ファイナンシャルアドバイザー」2010年5月号「すぐそこにある相続」
○近代セールス社「ファイナンシャルアドバイザー」2011年10月号「50歳から考えるセカンドライフプラン」
○日本経済新聞2009年7月5日サンデーニッケイ「くらし安心」(取材)
○日本経済新聞2009年9月12日日経プラスワン「堅実家計」(取材)
WEB
○YAHOO! セカンドライフ「個業の勧め」 (2006年4月14日~7月10日)http://secondlife.yahoo.co.jp/business/supporter/article/a1030073_00007.html
○ヘーベリアン倶楽部「資産コラム」に「The信託」「介護保険のミニ知識」「相続遺言よもやま話」「公的年金ワンポイント」を各6回シリーズで掲載(ただし、ヘーベリアン倶楽部会員のみ公開)
○税理士FPメルマガ通信 第63号「真の相続対策とは」 (平成20年9月12日)
○税理士FPメルマガ通信 第105号「争族・争続とならないためのアドバイス」 (平成22年7月15日)
・お金に関する個別相談 個人向け 面談場所:事務所、FPまたは相談者の指定場所、相談者宅 |
|
実績 ある 地域 |
|
---|