コラム
- 佐藤 名ゝ美コラム一覧
-
[相談コラム] 第34回 夫の保障額は増やすべき?
もう1人子供が欲しいと考えています。4年後ぐらいには一戸建て住宅を購入予定。積立定期預金で頭金を貯めていますが、もっと良い方法はありませんか。 また、自営業ということもあり、夫の生命保険の保障額をもう少し増やしたほうが良いのか迷っています。アドバイスお願いします。 ⇒本文はこちら
[相談コラム] 第33回 毎月赤字。保険は解約すべき?
月々のクレジット返済などで毎月赤字。ボーナスで補っている状態です。3つの保険に加入していますが、支払いが多く、解約すべきかどうか迷っています。 今後、少しずつでも貯蓄したいのですが、お金の使い方など、どこを改善すればよいか教えてください。 ⇒本文はこちら
[相談コラム] 第32回 大学の教育費はどのくらい?
今まで辛抱して生活してきたつもりですが、長女が高校受験を控えた今、将来の教育資金について、とても不安になっています。 4人の子供たちが、県外の私立大に進学すると想定した場合、どのくらい貯蓄しておくべきでしょうか。アドバイスをお願いします。 ⇒本文はこちら
[相談コラム] 第31回 住宅ローンを早く完済したい
1年前から夫が単身赴任中。2世帯分の家計をやりくりしなければならないのですが、なかなかうまくいきません。 私は営業職なので衣服や美容代がかかるし、帰りが遅くなることも多く、外食したり総菜を買ったりしてしまいがち。収入も実績によって変動するので不安定です。 夫が55歳で定年なので、これからは倹約生活をして、住宅ローンを早く完済したいと思っています。見直すべきところを教えてください。 ⇒本文はこちら
[相談コラム] 第30回 パートに出たら年金は?
現在住んでいるマンションのローン返済期間の長さが気になり、借り換えをしました。将来は、夫婦いずれかの両親と同居する可能性があるので、その際には今住んでいるマンションは人に貸すつもりです。 近々、月4万円くらいのパートに出て、長女の小学校入学後はフル勤務にする予定。私が厚生年金に加入した場合、年金や遺族年金はどうなるのか教えてください。 ⇒本文はこちら
[相談コラム] 第29回 マイホーム取得の頭金は?
現在、賃貸アパートに夫と二人暮らしです。 来年1月に子供が生まれるため、マイホーム取得に向けて貯蓄していますが、毎月赤字の生活。家計のどこを見直せばよいか教えてください。 家の予算は2,000万円程度と考えています。その場合、どの位の頭金を準備しておくとよいでしょうか。 ⇒本文はこちら
[相談コラム] 第28回 卒業旅行費を貯めたい
以前は月に3万円ほど貯蓄していましたが、昨年、車を購入してから維持費で出費が増え、ギリギリの生活になりました。 日用品や家賃は親から補助してもらっているので助かりますが、余裕は全くない状況。貯蓄も全くありません。 大学の自治会役員をしているので忙しく、これ以上アルバイトを増やすことは不可能です。 来春までに卒業旅行費12万円を貯めるには、どうすればよいでしょうか。 ⇒本文はこちら
[相談コラム] 第27回 新築マンションを購入します
年末に完成予定の新築マンション(1,950万円)購入の契約をしました。 35年ローンで、返済はボーナス払いなしの月々86,000円(管理費・修繕積立金・駐車場代込み)にする予定。今のところ頭金は入れないつもりですが、やはり少しでも入れた方がいいのでしょうか。 今まで家計簿をつけたことがないのですが、繰り上げ返済をするためにも、貯蓄を増やすコツを教えてください。 ⇒本文はこちら
[相談コラム] 第26回 節約しながら貯蓄したい
1人暮らし歴5年半。家計簿をつけ続けるうちに、自分なりの支出パターンが見えてきました。 節約はしている方だと思いますが、同僚や友人と飲みに出ることが多く、交際費がかかってしまうのが悩みです。 今後しばらくは大きな出費はないと思いますが、奨学金や車のローンも残っているので、もう少し貯蓄できたらと思っています。削れるところがあれば教えてください。 ⇒本文はこちら
[相談コラム] 第25回 出産控え、やりくりに不安
4ヶ月前に結婚したばかりで、やりくりの仕方がよくわかりません。 車のローンや保険の支出が多く、貯蓄が全くない状況。今年は子供が生まれるので、出産費用や育児資金をどうしようかと悩んでいます。支出の面で削れる部分があれば教えてください。 保険は夫が独身時代から加入しているものだけなので、見直しも考えています。また、私や子供はどんなものに加入したらいいのでしょうか。 ⇒本文はこちら
