コラム
確定拠出年金 きほんのき
相談・スポットコラム 投資コラム 家計コラム 趣味・余暇コラム ライフプラン別コラム ケース別コラム エリア別コラム スポットコラム
コラム一覧
-
- テーマ
- 2015年 第6回 「選択制」の確定拠出年金
「選択制」の確定拠出年金は、企業型の導入方法の一つです。会社が確定拠出年金を導入する際、全員加入ではなく、従業員が確定拠出年金を「活用する・しない」を選べるようにしたものです。
- 担当
- 宮一 幸子
-
- テーマ
- 2015年 第5回 マッチング拠出
企業型では会社が出す掛金を「事業主掛金」といいます。企業型を導入した会社が規約で定めれば、加入者が「事業主掛金」に自分で掛金を上乗せすることもできます。これを「加入者掛金」といいます。よく「マッチング拠出」と言われます。
- 担当
- 宮一 幸子
-
- テーマ
- 2015年 第4回 個人型確定拠出年金
「個人型」は、税金のメリットを活かしながら個人で始められる老後資金の積立方法です。「個人型」の加入者は、2015年7月末現在で約22万7000人。年々増加していますが、まだまだこの制度を知らない人が多いようです。
- 担当
- 宮一 幸子
-
- テーマ
- 2015年 第3回 企業型確定拠出年金
「企業型」は、会社にとっては、「福利厚生制度の充実」「人材の確保・育成」にプラス効果となります。加入者にとっても年金資産が「はっきり」「見えて」ライフプランの手段の一つとなります。
- 担当
- 宮一 幸子
-
- テーマ
- 2015年 第2回 確定拠出年金の特徴
確定拠出年金とは「税制優遇を受けながら」「途中で辞めずに」「毎月コツコツ積立して」「複利で」資産を増やすしくみです。
- 担当
- 宮一 幸子
-
- テーマ
- 2015年 第1回 確定拠出年金のしくみ
確定拠出年金・・・言葉がなんだか難しく響きますね。でも簡単にいうと「専用口座で」「自分で運用して」老後資産をつくるしくみのことなのです。
- 担当
- 宮一 幸子